熊本県にある、大観峰展望台へ行ってきました!
レンタカーをかりて熊本駅から大体車で1時間半くらいで現地へ到着することができました。
山道を上がり下がりしましたが、広めの車道でススキ野原が広がり道も開けているのでナビの付いている車なら安心して目的地まで行くことができました!
自然豊かな景色も良い風景を駆け抜けるドライブは最高でした♪
熊本県の豊かな自然に感動♪
私は本州に住んでいるのですが、九州の自然のスケールの大きさに圧倒されました!!(感動!)
秋口に尋ねたのですが、熊本駅から大観峰までの道のりは、市街地を抜けると徐々にススキ野原に変わり、高台からの見晴らしを楽しみながらドライブ出来ました。
阿蘇山一帯は火山ということもあり、木が生い茂るというより火山岩と野原の部分が多いことが、普通の里山しか見たことがなかった私には新鮮でした。
ススキ野原の中には点々と牛が放牧されていたり、トレッキングのコースがあるのか登山客の方もちらほら見られました。
大観峰展望台に到着すると、まず風の強さにびっくり。
山の頂上で遮るものがないだけに背中を押される勢いの風が吹きます。
駐車場と売店から徒歩10分くらいをかけて展望台まで歩くのですが、風が強かったのでもし今後秋口に行かれる方は羽織ものを一枚準備することをおススメします!
展望台からは阿蘇山一帯の雄大な景色や熊本市を一望でき、凄いの一言です!
自然の大きさに感動しましたし、大満喫することが出来ました。
大観峰展望台は設備が整っている!
売店近くでは猿廻しの芸を行なっており、お猿さんの器用な芸を楽しむことが出来ます。
風も強いので寒さでトイレが近くなってても、トイレも併設されているので安心です。
冷えた体は売店横の茶店でシンプルなおうどんが食べられるので食べて温まってもいいかもしれません。
売店では熊本県や九州の土産物を購入することが出来ます。
何故か博多の通りもんやめんべいの熊本限定味を売っていたので、福岡に寄ることが出来なかっただけにここで購入しました。
プリンソフトが美味しい!
阿蘇山一帯がジャージー牛の放牧地帯となっていることもあり、ミルク系のお菓子も豊富にあります。
私はプリンソフトというジャージー牛乳をふんだんに使用したプリンの上にソフトクリームが乗っかっている物を食べ、旦那はヨーグルトソフトというジャージー牛乳から作られたヨーグルトとソフトクリームが一緒になった物を買って食べたのですが、ソフトクリームもプリンも濃厚で、ヨーグルトは程よい酸味があり美味しかったです。
プリンソフトは景色と一緒に写真を撮るとインスタ映えすると思いますよ♪
白河水源も立ち寄りました!
大観峰を満喫したあとは、近くの白河水源を訪ねました。
何箇所かある湧き水を身近で見られる所なのですが、飲用水としても使用されているらしくてペットボトルを購入して水を持ち帰ることができるようでした。
一口、柄杓ですくって飲んでみたのですがキンと冷えていて美味しかったです。
水源は池のようになっており、地下から湧き出る水で砂が巻き上げられる様子や水草が生えている様子に心が癒されるような気がしました。
黒川温泉のホテル「山みずき別邸深山山荘」に宿泊!
お泊りはさらに足を伸ばして車で1時間、熊本と大分の境にある黒川温泉のホテル・山みずき別邸深山山荘に泊まりました。
格式のあるホテルで、お部屋一つ一つが離れの家となっておりお部屋にも温泉が付いているのですが、敷地内にある露天風呂も最高です。
食事は川魚や季節のものを使用したお膳が出ます。
季節が秋だっただけに、さつまいもや栗を使用したお品が夕食・朝食共に提供されたのですがほんのりとした甘さが上品でもう少し多い分量でも食べれたと考えるくらいに美味しかったです。
黒川温泉では、旅館ごとの温泉を日帰りで楽しむことが出来る入浴手形を購入すれば、好きな旅館三ヶ所の温泉を楽しむことが出来ます。
私は瀬の本高原ホテル・のし湯・彩もみじの温泉を巡ったのですが、どの温泉もまた違った雰囲気で温泉好きなら全てをまわりたくなる景観だと思います。
まとめ
その他の飲食代を含めて1泊2日で1人5万円ほどかかりましたが、熊本県の自然を満喫出来たドライブ旅行になりました♪
大観峰自体は見るだけなら無料で行けます。
そこでのお土産代・おやつ代として5000円くらい、レンタカーを借りるとしたらガソリン代も合わせて2日で2万円くらい。
白河水源は拝観料1人100円、旅館は泊まる所にもよりますが1人3万円、黒川温泉入浴手形が1人1300円でした!
自然豊かな熊本県にまたいつか遊びに来たいと思います!